SSブログ

今度はPA0RDT型ミニホイップの市販キット... [番外編]

 前々から気になっていたのですが、秋葉原のマイクロ・パワー研究所でPA0RDTミニホイップ相当品のキットが売られています。アンテナ病(笑)もまだ直らず、1セット注文してしまいました(送料込みで¥5500也)。

 以下がキット内容です。資料にはWA3IACのコールが...基板を設計された方でしょうか。電源アダプターと面実装型のアイソレータ(小さすぎ!)がおまけで付いてました。アイソレータ使って見たかったですが、電源の重畳スイッチを手元に置きかったので今回は使いませんでした。

pa0rdt1.JPG

 

基板は以前自作したオリジナルのもの(左)よりも一回り小さいです。

 pa0rdt2.JPG

 

部品取付け終了。やっぱり既成の基板だとカッコいいですね。

pa0rdt3.JPG

塩ビパイプに挿入...。

 pa0rdt4.JPG 

完成!とても小さくて文字通り「ミニホイップ」ですね。(注:商品名はLF-HF帯用スモールアンテナです)

pa0rdt5.JPG 

 早速使ってみましたが、以前作ったミニホイップと同じ性能です。まあ回路と定数が同じなので当たり前かもしれませんが、一回り小さくても同じように聞えてきます。今までは室内(屋根裏)とか車載でしか使ってなかったので、今回は室外に仮設置して使うことにしました。

PA0RDT_6.JPG

諸般の事情によりあまりアンテナは外に出さなかったのですが、やはり屋外の設置はいいですね(当たり前か)。 

以下は2012年12月15日1850JST前後のHF-Spanの画像です。 

↓今回のスモールアンテナ(屋外、地上高8mぐらい)

 PA0RDTkitOutdoor.JPG

↓比較:前から使っていた自作のPA0RDTミニホイップ(屋内、屋根裏)

 PA0RDTJisakuIndoor.JPG

↓比較:ΔLOOPX (非同調モード) (屋内、屋根裏)

LOOPX9.JPG

 

このような小さなアンテナでもループにまけず大変よく聞えております。

周波数帯はハイバンドよりローバンドの方が得意そう。

屋外に出したものは特に長波が良く聞えるような気がします...。 


nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 10

田辺

いつも拝見しています。
コマーシャル多忙そうなのに、「製作熱」は冷めずに活動的ですね。触発されています。
ところで、ガレージ ド・グウさんの、WSML改は試されましたか。いいアンテナアンプですよ。ノイズ少なく感度高く、使用周波数範囲も広く...。私は公開されている回路図よりパーツを集めて製作したました。勿論少しは設計者にお聞きした部分もありますけど。私の最近のメインです。
それと、今BCL-Loopも製作中です。こちらは基盤のみの頒布タイプでのトライです。ルーペがいつも傍に無いと辛い半田付けです。
by 田辺 (2012-12-16 18:55) 

kei@Niigata

田辺さん、コメントありがとうございます。
電気屋さん開発のアンプも結構選択肢があるようなので
どれを使えばいいのかなと正直迷ったりしておりました。
WSML改ですね。次回の候補にしたいと思います。
(回路図はどちらのサイトですか)
自分でも疑問に思うくらい、家の中がアンテナだらけに
なってしまいました。ここまでくると本当に病気ですね(笑)。
BCL-LOOPは私も老眼に鞭打ちましたよ(笑)。
また使用感でも聞かせてください。

by kei@Niigata (2012-12-16 19:26) 

田辺

Keiさん、
たぶんガレージ ド・グウさんのホームページに載っている筈です。でもそれでは読み辛かったので、氏に直接メールで頼んで回路図を貰いました。私の場合、強電界地域に住んでいますので、更に中波TRAPを嚙ましています。またそれの効き具合いの調整が、何度か続き、また再度改良しようかと思っております。
by 田辺 (2012-12-16 20:41) 

taka

私もこのキットを購入しようと思っていました。
イグニッションノイズ等に強いとの情報ですがいかがでしょうか?
車で移動しながら聞けるのは魅力です。
Tivoli AudioのMODEL ONE買ってしまいました。
久しぶりに良い買い物をしたと思っています。hi
by taka (2012-12-16 21:13) 

kei@Niigata

takaさん、こんにちは。
車のイグニッションノイズの影響は皆無というわけではありませんが、十分実用になるレベルだと思います。前のblog記事にも書きましたが、今でもミニホイップを車の屋根に載せて走行しながら時々短波を聴いています。
Tivoli、なかなかいいですよね。
by kei@Niigata (2012-12-17 05:38) 

kei@Niigata

追伸ですが、運転中はアクセルを踏み込むとカリカリとノイズが入りますがそれ以外は気にならないです。あと都会だと周りのノイズがあって難しいかも知れません。私は田舎住まいなので大丈夫ですが、信号待ちの交差点ではかなりノイズを拾います。運転中は場所によって聞え方が違うので逆に面白いです。橋の上とか、まわりが開けたり水場が近くにあると急に信号が強くなるのがわかります。
by kei@Niigata (2012-12-17 19:58) 

taka

keiさん こんばんは
詳しい情報をありがとうございます。私の所も田舎ですのでノイズに関しては有利かもしれません。ただ車が旧車ですので、車自体のノイズは多いと思います。いずれにしましても走行中に聞ける事は何よりも良いです。以前にアマの21MHzで車からザンジバルとQSOした事を思い出しました。近々に購入したいと思います。ありがとうございました。
by taka (2012-12-17 20:47) 

HAWK

是非、お聞きしたい事が有ります。訳ありループアンテナを
製作しゲインが足りない為、ミズホ通信のUZ-77を繋いで
ゲインを上げ、ニッポン放送をメインに聞いていますが遠距離局の同時受信(言い換えれば2局受信とも言えます)で聞きたい事が起こり、このアンテナキットを発見したのですが・・
非常に良い物と思いますが、「同調」が取れないと「カブリ」が起こるのではと・対策の方法をご存じでしたらご教授下さい。(このアンテナが良い点は同軸ケーブルで有るので
ノイズには強いと思いますが、ゲインオーバーが心配なのです。一応、買うならUZ-77(同調アンプ)に付けるタイプも検討しますが2局遠距離ですので、「ゲタ=アンプ」は必要ですので・・
厚かましいですが「アイソレータ」の使い方もお教え下さい。
by HAWK (2013-04-04 02:52) 

kei@Niigata

HAWKさん、同一周波数で混信する2局を敢えて同時に聞きたいということでしょうか。私は理論の方はまったくの素人なので残念ながらお助けはできないと思います。ミニホイップの回路はアンプではなくインピーダンス変換と聞いてますのでゲインオーバーとかカブリとかの心配はいらないのではないかと思います。また同軸云々とは関係なくループに較べるとノイズには弱いです。アイソレータについては「ガルバニックアイソレータ」で検索すると情報が得られると思いますのでお試しください。
by kei@Niigata (2013-04-05 17:32) 

HAWK

ご返事有難う御座います。、同一周波数で混信する2局を敢えて同時に聞きたいということでしょうか?いいえ、遠距離の
放送局(同じ東京地区ですが・)を聞く(正確にはラジオ録音)する為に自作ループアンテナ+UZ-77では要するに
足りない訳です。
(やはりゲインが足りない為にアンプ増幅しないとハッキリ受信出来ないので・これを見つけたのですが・・)

アイソレータ使って見たかったですが、電源の重畳スイッチを手元に置きかったのでとお書きなので、
てっきり用途をご存じかと思いましたし、
普通電源重畳と言えば「アンプ」を連想しますし、

現に「アンテナのみ(UZ-77)を現に持っている人向けに売られている完成品(電源重畳が無い物)」が
有ったのでアンプ入りのアンテナかと・・。

大阪から東京ローカル放送を聞くのですが上記の様に
同時刻に放送されるので2本外部アンテナが必要になった訳です。

LOOP7が作れたら良いのですが、なかなか高等且つ部品調達、製作・・で集中して出来ない事も有り、このアンテナを
使われて、且つ「アイソレータ使って見たかったですが、
電源の重畳スイッチを手元に置きかったので今回は使いませんでした。」とお書きなので良くご存じと思ってご質問致しましたが・・。
アイソレータについては検索してみます有難う御座いました。

(rajikoがエリア外で受信出来ないのがネックでもあります。
通常聞けるKBS京都がエリア外になるのですから・正式にも
KBS京都ラジオは大阪はエリア内なのですけど・・)
by HAWK (2013-04-06 01:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

⊿LOOP X も始動!Radioi Tojikiston / .. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。