SSブログ

マッチ箱サイズのSDRを実験 [番外編]

久しぶりの実験記事です。私はどちらかというとラジオ・受信機はあまり沢山買わないほうなのですが、今回小型のSDRを衝動買いしてしまいました。 「Soft66RTL2」 というモデルで日本の方が開発されたものだそうです。 eBayで日本から米国までの送料込みでなんと$46。 注文後1週間ぐらいで届きましたがその小ささにびっくり。 ケースの色合いから言ってペルセウスの子供といった感じです。

Soft66.JPG

ソフトはHDSDRを使いますが、ペルセウスしか使ったことのない私はこのソフトを使えるようになるまで一苦労。 数時間奮闘して何とか動作可能になりました。 いつもの車載ホイップのチョイペで試験受信!

以下はペルセウスとの比較です (15130kHzのRadio Japanフランス送信波)。

はじめの30秒はSoft66RTL2、その後ペルセウスに切り替えています。 なおSoft66RTLは構成上、受信周波数に50MHzが上乗せされているので65130 kHzの表示となっています (ソフトウェアの方に50MHz分を差し引いて表示する機能があることに後で気が付きました)。 ビデオでは3局の波形が見えますが、左からVoice of NigeriaのDRM、Radio Japan、Radio Sultanete of Oman の電波です。

なぜかCMCの効きがあまりよくなく、コネクター部分を素手で握るとノイズが減ります。錯体が小さいせいでしょうか。S/Nからゆくとペルセウスに軍配が上がりますが、普通の局を聴くのには十分な性能で値段はペルの1割以下。電源もパソコンから直接とっているので便利です。あと大事なこといい忘れてましたが、このモデルは50MHz~1GHzもカバーできます。改めて検索もしてみましたがSDRは沢山の機種が開発されているんですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0