ウランバートル放送局 (2) 日本語放送開始初日の受信音 [アジア]
実は先回の記事の内容はモンゴルの声日本語課にも知らせていたのですが...
1月21日付け「ラジオの声」(radio_no_koe)のブログ記事:
http://radio-no-koe.seesaa.net/article/446170608.html
を見てびっくり。モンゴルの声 日本語 1月19日の放送で早くも特集が組まれたようです。
モンゴルの声 日本語サイト: http://jp.vom.mn/
弊ブログの受信音も採用されております。
XYZさんのポータルサイトでradio_no_koe のブログ記事を見つけ、さらに放送局サイトでの音声ファイル聴取... 情報技術の進歩により、このような放送を聞き逃すことがなくなりました。XYZさん、そして「ラジオの声の主」様に感謝すると共に、国際短波放送情報の細谷さんやBCLは趣味の王様BBSのせきやまさんからも同様の情報をいただきました。 ありがとうございます。
さて、1989年1月20日の日本語放送開始初日の受信音ですが、せっかくなので30分のフルバージョンを公開します。 こちらのサイトにアップロードしましたのでどうぞ。 ただし、例によって中国局の混信が続いているのであまり良好なものではないかも知れません。 なおこの録音ファイルでモンゴルの声に受信レポートは出さないでくださいね(笑)。
受信当時私は既に社会人(気分はラジオ少年のままですが 笑)。高校や大学時代からは短波放送よりはアマ無線に凝っていた時でした。HFの無線機にそれなりのビームアンテナを上げていたので、ハイバンドではたまに短波放送にダイアルを合わせることがありました(21700 kHzのラジオプラハとか)。 当時は本当にたまたまRadio Ulanbator の英語放送にダイヤルを合わせていたら We will start Japanese Language Program....と言っていたので耳を疑いました。 これをきっかけに、高校以降中断していたBCL/SWLを少し再開することになります。 ラジオはSONYのICF-SW7600とか小型高性能だし、1991年にはソ連も崩壊、ロシアには怪しげながらも楽しい局が沢山出てきましたね。
まあそれでも数年で仕事が忙しくなり再びラジオ関係のホビーはお休み。 そして次の再開のきっかけとなるのが山田耕嗣先生の訃報...各日本語放送で追悼番組を聴くところから始まります。 しかしこの時久しぶりに聴いた各局の変化に驚き...中でもモスクワ放送・ロシアの声で当時のいちのへさんや女性アナたちによる「ガバリーモスクバ!」の美声には魅せられてしまいました。 ソ連時代では考えられなかったノリの良さです(笑)。 そしてSDRとか小型ループアンテナなど新しい技術にも引きつけられ、短波放送がどんどん廃止される中でも再開の道を歩み、このブログも始めて現在に至っております。 さて次は何が待っているのでしょう。
ラジオウランバートル・モンゴルの声日本語放送も再来年は30周年なのですね。 ぜひとも盛り上がって欲しいものです。
kei@Niigataさん、とても貴重な音源が楽しみです。当ブログ(PC向けサイト)より、貴殿のブログへのリンクを張らせていただいてよろしいでしょうか?
by ラジオの声の主 (2017-01-24 22:01)
ラジオの声の主様
この度はありがとうございました。リンク勿論OKです。
こちらも貴サイトをリンクさせていただきます。
by kei@Niigata (2017-01-24 22:38)
ありがとうございます
こちらへのリンクもどうぞ。
by ラジオの声の主 (2017-01-24 22:54)
こんにちは。またまた貴重な音源をありがとうございます。おもしろいブログ記事と出会うと人におしえたくなる性質なもので。keiさんのブログは大人の語り口が魅力ですね。これからも良質な記事をどんどん書いてくださいね。楽しみにしています。
by せきやま☆あすか (2017-01-25 12:20)
せきやまさん、いつもコメントありがとうございます。また今回もBBSでの紹介ありがとうございました。 先回も少し書きましたが、実はこの日本語放送開始って結構大ニュースじゃないの? ってことでどこかにレポートすべきだと思い、当時全国区だったKDXCに急遽入会させていただいたのです。 きっかけって面白いものですね。入会申込の返信にせきやまさんから直筆の長い歓迎レターを頂き感動したのを覚えています。
by kei@Niigata (2017-01-25 21:05)